長野市の里山の植物 イネ科類
イネ科類の名前と写真を掲載しています
ハリイ
ハリイ(針藺)
カヤツリグサ科・ハリイ属
⇩2024.12.12=諏訪神社…下
⇩拡大〔葉〕
⇩拡大〔根元〕
ウシノシッペイ
ウシノシッペイ(牛の竹篦)
イネ科・ウシノシッペイ属
⇩2024.11.11=南浅川…下
⇩〔花後〕
セイバンモロコシ
セイバンモロコシ(西播蜀黍)
イネ科・モロコシ属
⇩2024.11.8=裾花川
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
ヌカキビ
ヌカキビ(糠黍)
イネ科・キビ属
⇩2024.10.31=南浅川
⇩拡大〔果穂〕
⇩拡大〔果穂〕
コスズメガヤ
コスズメガヤ(小雀茅)
イネ科・カゼクサ属
⇩2024.10.12=諏訪神社…下
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
ケイヌビエ
ケイヌビエ(毛犬稗)
イネ科・ヒエ属
⇩2024.9.26=飯縄高原
⇩拡大〔果穂〕
⇩拡大〔果穂〕
キンエノコロ
キンエノコロ(金狗尾)
イネ科・エノコログサ属
⇩2024.9.18=朝日山…麓
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
オヒシバ
オヒシバ(雄日芝)
イネ科・オヒシバ属
⇩2024.9.12=朝日山観音…下
⇩拡大〔花序〕
⇩拡大〔花穂〕
⇩〚別の個体〛〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕裏側
ヒメクグ
ヒメクグ(姫莎草)
カヤツリグサ科・カヤツリグサ属
⇩2024.9.18=朝日山観音…下
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
アキノエノコログサ
アキノエノコログサ(秋の狗尾草)
イネ科・エノコログサ属
⇩2024.9.18=裾花川
⇩拡大〔花穂〕
メヒシバ
メヒシバ(雌日芝)
イネ科・メヒシバ属
⇩2024.9.18=裾花川
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
ヤマヌカボ
ヤマヌカボ(山糠穂)
イネ科・ヌカボ属
〖茎高さ:30~70㎝〗〖葉身:10㎝〗〖葉幅:2~5㎜〗
〖花序:12~20㎝〗〖花期:5~6月〗
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2024.6.22=朝日山林道
〚暫定〛
⇩もう一枚
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
⇩2024.8.26=戸隠怪無山
ヤマミゾイチゴツナギ
ヤマミゾイチゴツナギ(山溝苺繋)
イネ科・イチゴツナギ属
⇩2024.6.22=朝日山林道
⇩〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
アオカモジグサ
アオカモジグサ(青髢草)
イネ科・エゾムギ属
⇩2024.6.17=諏訪神社…下
⇩拡大〔花穂〕
ネズミホソムギ
ネズミホソムギ(鼠細麦)
イネ科・ネズミムギ属
≪写真は月日順に並んでいます≫…
⇩2025.6.12=裾花川
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
⇩2024.6.17=諏訪神社…下
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔葉舌〕
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)